生春巻き
2018年6月18日
成吉思汗とローストビーフ丼のたれはコチラからご購入頂けます♪
■ 材料 ■
- 生春巻きの皮 6枚
- 紫キャベツ 1/4玉
- にんじん1本
- しそ10枚くらい
- パプリカ(赤、黄) 1/2個づつ
- アーリーレッド 1玉
- かいわれ1パック
- 大根1/3本
- きゅうり1本
- レタス1/2玉
- サーモンorえびorお肉など適量
- 特撰成吉思汗のたれ適量
食材は決まっていないのでお好みで変更してくださいね♪
たれはローストビーフ丼のたれもおススメです!
■ つくり方 ■
- 包みやすい様に食材は千切りにしておきます。
- まな板の表面を水で濡らしておきます。(百円ショップ等で売っているプラスチック製のまな板だと生春巻きをはがしやすいです。木製はくっつくのでNG)
- 生春巻きは1枚づつ戻してください。生春巻きを水に濡らしたら硬いうちにまな板に置いて野菜などを置いてください。材料を多めにすると見栄えが良くなります。
- 全部置いたら左右を先に食材の上にかぶせます。生春巻きがまな板にくっついてしまったら水で濡らせば簡単にはがせます。
- 次に手前側の生春巻き(自分の方)を野菜の上にかぶせます。かぶせる時に具材をぐっと手前(自分の方)に寄せながらかぶせて下さい。ぎゅっと握る感じですね。かぶせたらそのままクルクル奥に転がして出来上がり♪半分に切ると断面が見えて綺麗です。