
キャップは取り外せますか?どのようにしたら取り外せるのですか?
キャップを取り外せる商品と、取り外せない商品とがございます。
キャップの横に切れ込みがある商品は取り外せますが、切れ込みのない商品には取り外す機能がないので取り外せません。(下のイラストを拡大してご確認ください)
・取り外せる商品
(例)「十勝豚丼のたれ」「生ラム専用たれ」「しゃぶしゃぶのたれ しょうゆ味」
「ローストビーフ丼のたれ」「北海道産原料使用すき焼【割下】」
「本格塩味」・・・と同じ形状のビン・プラボトル商品
・取り外せない商品
(例)「北海道焼肉のたれ」・・・と同じ形状のビン商品
では、キャップの取り外し方についてご説明いたします。
①上蓋の付け根を持ち、切れ込み部分から上蓋をねじらないように右側に引き裂きます。
②キャップ側面の切れ込みに沿って右側へ止まるところまで引き裂いた後、キャップを引き上げて抜きます。
●これらの作業を行う際は、必ず容器を倒れないように固定してください。
●作業を行う際は、手指等を傷つけないように十分ご注意ください。
●液の飛びはねにご注意ください。
容器のリサイクルについて教えてください。
容器包装には「プラ」などの識別表示をしております。
ごみに出す際は識別表示を参考に、お住まいの自治体の分別に従い、ごみに出してください。